2021年08月15日(日)
【中止】宮田大 ミニ・コンサート
医療従事者の方々に感謝を込めて
2009年、ロストロポーヴィチ国際チェロコンクールにおいて、日本人として初めて優勝。
これまでに参加した全てのコンクールで優勝を果たしている。
その圧倒的な演奏は、作曲家や共演者からの支持が厚く、世界的指揮者・小澤征爾にも絶賛され、日本を代表するチェリストとして国際的な活動を繰り広げている。
録音活動も活発で、最新アルバムは2020年12月23日にリリースされたギタリスト・大萩康司との初のデュオアルバム「Travelogue」。
2019年にトーマス・ダウスゴー指揮、BBCスコッティッシュ交響楽団との共演による「エルガー:チェロ協奏曲」をリリース。
(日本コロムビア)マスメディアでも「らららクラシック」「題名のない音楽会」「徹子の部屋」などへ出演している。
使用楽器は、上野製薬株式会社より貸与された1698年製A.ストラディヴァリウス“Cholmondeley” である。
桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業後、渡露。
チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院にて最優秀国家ディプロムを取得する。
Talent Music Master Courses(伊)にて研鑽を積み、8年の留学を終えて2017年完全帰国する。
第15回スクリャービン国際コンクール第1位、第16回マリア・ユーディナ国際コンクール第1位、第45回日本ショパン協会賞など受賞多数。
国内外でソロリサイタル、ソリストとして多数オーケストラと共演し、スクリャービン没後100年ピアノ・ソナタ全曲演奏会、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」、テレビ朝日「題名のない音楽会」など多方面で演奏活動を展開している。
宇都宮短期大学音楽科、同附属高等学校音楽科講師。
2020年よりSONYCSLピアノアカデミー‘Music ExcellenceProject’ にてアシスタント講師を務めるなど、若手育成にも力を注いでいる。
■ お問い合わせ
常陸太田市民交流センター
〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町3210番地 TEL:0294-73-1234 (9:00~17:00 月曜休館)