主催公演・イベント

  • 主催公演

公演終了 2022年10月09日(日)~2022年10月10日(月・祝)

3年振りに開催!実力ある演奏家達が大集合!

パルティロビコンデイ!
★観覧無料★

★当日配布プログラムができました。こちらからダウンロードもできます★

一般公募により、たくさんの演奏家の皆さんが大集合しました!
ピアノ演奏から、クラリネット、打楽器に三味線、ギターなど色々な音楽が2日間奏でられます!
本格的なクラシック音楽から聞きなじみのある音楽まで、聴きごたえのあるプログラムとなっております!
パルティホールで芸術の秋を堪能してみませんか?
【観覧無料】

出演者情報、プログラムを公演概要にて更新いたしました!


<同時開催>
「第18回常陸太田市美術協会展」
常陸太田市美術協会の作品展が多目的ホールで開催中!
日本画から洋画、デザインや彫刻、写真など様々な作品をお楽しみください。

(入場無料)

◎会期 109日(日)~16日(日)9:0017:00  11日(火)は休館日/16日(日)は16:00終了




公演概要

開催日
2022年10月09日(日)~2022年10月10日(月・祝)
時間
10:00~15:30予定(同日共に)
会場
ロビー
プログラム
【10/9(日)】=====================
10:00 常陸太田市立水府中学校吹奏楽部(オープニングファンファーレ)
     常陸太田市立里美中学校吹奏楽部
10:40 矢敷 愛花音
11:20 duo concentrado
12:05 パーカッションユニットパルティッシモ!!
12:35 常陸太田市地域おこし協力隊 橋本 大輝
13:05 アンサンブル・アプリシエイト
13:45 小田倉 知加
14:25 Floraison
15:00 グロス リジェール

【10/10(月・祝)】==================
10:00 中川 未久
10:30 ホワイトベル
11:10 矢渡 友実加・渡辺 万菜フルートデュオ
11:50 たんたかタンゴ
12:10 ケヴィン・ローレンス
12:50 Yuki
13:35 倉田 沙紀
14:20 フルート&ヴァイオリン ピアノトリオ
15:00 今井 美佳
主催
常陸太田市民交流センター(パルティホール)
企画制作
常陸太田市民交流センター(パルティホール)
指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス

10/9(日)出演者


常陸太田市立水府中学校(ファンファーレ)

◆10/9(日)10:00〜
僕たち水府中学校吹奏楽部は、1年生3名で活動しています。
今年の7月2日にパルティホールで開催された市内中学校合同演奏会では「空があるまちの」合唱で出演し、まだ楽器演奏を披露したことはありません。
今回が僕たちの初ステージとなります。
短い曲ですが、頑張って演奏します。
 





 
     
常陸太田市立里美中学校(クラリネット)

◆10/9(日)10:00〜
私たち里美中学校吹奏楽部は、少ない人数ながら、日々互いの音をききあい、良いアンサンブルとなるように練習に励んでいます。
今回、「星に願いを」「ミッキーマウスマーチ」「パートオブユアワールド」の3曲を、クラリネットアンサンブルで演奏します。
ロビコンはこのメンバーでの最初のステージとなります。
緊張しますが、楽しみながら、パルティロビーでの豊かな響きと一緒に、私たちの音楽を届けられたらと思います。






 
  
矢敷 愛花音(ピアノ)

◆10/9(日)10:40〜
常陸太田市出身。
3歳より母からピアノの手ほどきを受け、5歳より現在まで永岡信幸氏に師事。
東京都立総合芸術高等学校音楽科卒業。現在、武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ専攻4年次在学中。
第17回全日本アールンピアノコンペティション第1位。
高校在学中、校内オーディション選抜者として東京文化会館での発表演奏会、学内ホールにて在校生コンサート等に出演。
また大学にて、選抜学生コンサートに出演。




 
      
     
duo concentrado(ギター・ヴァイオリン)

◆10/9(日)11:20~
中学の同級生同士で結成したデュオ。
地元つくば市をはじめ茨城県内各地での演奏会の他、学校の鑑賞会、地域のイベントにも出演。
クラシックギターの稗田隼人が作曲及び編曲を手掛けることにより、オリジナル曲以外の演奏も実現。
名曲の数々を、原曲の魅力を損なうことなくギターとヴァイオリンのコンパクトな編曲にconcentrado(コンセントラード、スペイン語で「凝縮」の意)させることで、古今東西幅広いプログラムを届けている。

〈稗田隼人(クラシックギター)〉
◆Instagram
@hayatobajista
https://instagram.com/hayatobajista?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◆Blog
http://pacocuatrovenezolano.blog.fc2.com

〈内山恭子(ヴァイオリン)〉
◆Instagram
@kyoko_uchiyama_vn
https://www.instagram.com/kyoko_uchiyama_vn/?hl=ja
◆Twitter
@kyoko_uchiyama
https://twitter.com/kyoko_uchiyama?lang=ja
◆Blog
https://kyoko-uchiyama-vn-music.hatenablog.com/



 
 

 


               

パーカッションユニット パルティッシモ!!

◆10/9(日)12:05~
パーカッションユニットパルティッシモは、音楽監督に野村秀樹氏、首席奏者に曲淵俊介氏を迎え、パルティホールを拠点に2016年に八即した打楽器のみによるアンサンブル団体です。
ロビコンでは比較的耳なじみのある曲目を演奏しますので、気に入っていただけましたら、
ぜひ10/16(日)の第5回演奏会(@パルティホール 大ホール)にお越しください!

◆HP
https://percussionunit.wixsite.com/paltissimo



 




常陸太田市地域おこし協力隊 橋本 大輝(三味線・民謡)

◆10/9(日)12:35~
おむすび家は音楽を通して、ヒト、コト、モノを結ぶ活動を橋本大輝、會澤あゆみで行っております。
今回は常陸太田市地域おこし協力隊でもあり、民謡マルチプレイヤーの橋本大輝(はしもと ひろき)のアツい演奏をお届けします。
日本のソウルミュージック、民謡と津軽三味線の迫力ある音をお楽しみください!
常陸太田市に来てちょうど2年、市内の皆様とのご縁をさらにつなげてるために今日も張り切って演奏をお届けします。
どうぞよろしくおねがいいたします。
◆Twitter
https://mobile.twitter.com/omusubiya_jap
  
    
     


アンサンブル・アプリシエイト(サクソフォン・ピアノ)

◆10/9(日)13:05~
サクソフォン・ピアノを中心に、そこに新たな楽器(木管楽器、金管楽器、打楽器、弦楽器など)を加えることによって新しい音楽の可能性・響きを追究する。
今回は、サクソフォンとピアノのソロでの出演。











 
    

  

          
小田倉 知加(ピアノ)

◆10/9(日)13:45~
第37回ピティナ・ピアノコンペティション グラン ミューズ部門Ybカテゴリ全国2位。
第29回国民文化祭・あきた2014 アマチュアピアニストの祭典出演。
第25回茨城の名手・名歌手たち出演。
仕事をしながら趣味で演奏活動をしています。











 

     
 
Floraison(ピアノ・サックス)

◆10/9(日)14:25~
私達は日立市、常陸太田市出身の昭和音楽大学の同期によって結成されたユニットです。
当日演奏いたしますオリジナル曲ネモフィラについて少し紹介させてください!
この曲は茨城のPRになればと国営ひたち海浜公園のネモフィラをイメージした曲を作りました!
ぜひ、一面に咲く鮮やかなネモフィラを想像してお聴きいただければ幸いです。
  
                 



             

            

 


グロス リジェール

◆10/9(日)15:00~
グループ名はフランス語で太田。(グロス:太、リジェール:田んぼ)
それぞれ普段は日立交響楽団などで音楽活動をしていますが、コロナ禍で思うように練習が出来なくなり、常陸太田在住のメンバーで木管五重奏が出来る!と昨年5月に結成しました。
水戸芸術館のセミナーを受講しステージで演奏するなどまだまだ木管五重奏の可能性を追求し続けるメンバーです。






 

    



 

10/10(月・祝)出演者

                          

中川 未久(ピアノ)

◆10/10(月・祝)10:00~

こんにちは!
幼稚園教諭をしながらピアノを弾いています!
もし今日の演奏が良いなと思ってくださったらどこにでも演奏しに行くので呼んでください!
よろしくお願いします!
◆Twitter

https://mobile.twitter.com/M_chan3090

 
            
ホワイトベル(ピアノ連弾)

◆10/10(月・祝)10:30~
2022年7月にホワイトベル結成。
愛と幸せを音で奏でる煌めきの奏姫と、夢と希望を魂に響かせるyukiの二人のピアニストが届けるユニット。

 


           
         
矢渡 友実加・渡辺 万菜フルートデュオ

◆10/10(月・祝)11:10~
水戸第三高等学校出身の2人で編成されたフルートデュオ。
2017年、2018年、2019年には毎夏に渡り、矢渡友実加・渡辺万菜フルート
デュオコンサートを開催している。(水戸プラザホテル・チャペルラピュタ)


〇矢渡 友実加(フルート)
茨城県立水戸第三高等学校音楽科、洗足学園音楽大学卒業。
在学中、同大学より特別選抜演奏者に認定、前田記念奨学金を授与される。
室内楽オーディションに学内1位で合格し、選抜コンサートやラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンに出演。
第13回ブルクハルト国際音楽コンクール第4位入賞。
(1.2位なし)第4回FUGA国際音楽コンクール金賞受賞。
大学からの推薦を受け、第40回フルートデビューリサイタルに出演。
第39回茨城県新人演奏会オーディションに合格、同コンサートに出演。
これまでにフルートを佐藤大祐、鈴木ゆみ、室内楽を渡部亨の各氏に師事。
英国王立音楽大学教授スーザン・ミラン氏のマスタークラスを受講。  
現在は音楽アウトリーチ活動を始め、県内・都内で様々な演奏活動を行う傍ら後進の指導にあたる。
いばらき文化振興財団登録アーティスト。
矢渡フルート教室主宰。

◆HP
https://yawatarifluteschool.crayonsite.net/

〇渡辺 万菜(フルート)
水戸第三高等学校普通科、上野学園大学短期大学部を経て、上野学園大学を卒業。
2013年茨城県芸術祭県民コンサートに出演、第3回FUGA国際コンクールにて金賞及び準プリミエ賞受賞、水戸ユース・ウインドオーケストラ第37回、
41回定期演奏会では、ソリストとして出演。
平成26年度上野学園大学卒業演奏会、第60回東京国際新人演奏会に出演。
第41回茨城新人演奏会にて奨励賞を受賞。これまでに、飯島和久、鈴木ゆみの各氏に師事。
現在、小学校講師として勤務。





 

   










          












             
たんたかタンゴ楽団(ピアノ・バンドネオン)

◆10/10(月・祝)11:50~
こんにちは!
日立市を拠点に活動しているアマチュアタンゴバンド『たんたかタンゴ楽団』です。
今年の1月から活動を開始して本日が初舞台!
とっても緊張していますが楽しく演奏いたします。
みなさまと音楽の楽しさを共有できることがとてもうれしいです!

今はピアノとバンドネオンだけですが、ヴァイオリン、コントラバス、チェロorギターも加えてのキンテート(Quinteto)を目指しています。興味がある方はお声がけよろしくお願いしまーす(^_^)/
モットーはニコニコゆっくりふわふわ!

◆twitter
https://mobile.twitter.com/M_chan3090

 







  
ケヴィン・ローレンス(ギター、弾き語り)

◆10/10(月・祝)12:10~
茨城県大子町出身。
山から生まれて宇宙を目指すバンド、PHASE NINE(フェイズ・ナイン)に所属し、ギター&ボーカルを担当。
バンド活動と並行して、ギターの弾き語りでも茨城県内のイベント等に出演し、活動中。
最新情報は、所属バンドのFacebookにて更新中。
YouTubeチャンネルもぜひご覧あれ。
パルティホールでは、洋楽のカバーやオリジナル曲をチカラいっぱい歌います!

◆ケヴィン・ローレンス公式YouTube
https://mobile.twitter.com/M_chan3090
◆所属バンド(PHASE NINE)YouTube
https://mobile.twitter.com/M_chan3090
◆所属バンド(PHASE NINE)Facebook
https://mobile.twitter.com/M_chan3090


         



Yuki(ギター、ピアノ)

◆10/10(月・祝)12:50~
現在常陸太田市内で開校中の「さいとうピアノ教室」より、講師の齋藤友貴とピアノ歴1年の長谷川結月、それから趣味でギターを練習中の斎藤圭一郎です。
この度、このコンサートで演奏を披露できることを嬉しく思います。
人前での演奏が初めての2人ですが、楽しんで聴いてください。
 
齋藤友貴(講師)
宮城学院女子大学学芸学部音楽科ピアノ専攻を卒業。
講師歴7年。
 
◆HP
https://mobile.twitter.com/M_chan3090

               
倉田 沙紀(マリンバ)

◆10/10(月・祝)13:35~
茨城県立取手松陽高等学校音楽家卒業。
武蔵野音楽大学器楽学科マリンバ専攻を卒業し、ドイツ国立デトモルト音楽大学にて打楽器ソリスト・修士課程を卒業。
ボストン音楽院にてGPDとPSCを卒業。
第3回インターナショナル・パーカッション・フェスティバルのマリンバ部門において第3位受賞。
福井直秋記念奨学生。
ヤマハ音楽支援制度による「音楽支援コンサート2016」の出演。
嘉義市政府主催の‘‘2018嘉義藝術祭‘‘にてアンサンブル、マリンバ弾き歌いを演奏。
つくば市を拠点にソロ、アンサンブル、美術や絵本読みがたりとのコラボレーションなど幅広く活動。茨城県の小中学校にて文化芸術体験出前講座演奏。
ソロのマリンバ弾き歌CD‘‘Solano‘‘を2019年に発売。

◆HP
https://www.sakimarimba.com/sound





 
 



         
フルート&ヴァイオリン ピアノトリオ

◆10/10(月・祝)14:20~
〇千葉 博美(ピアノ)
札幌出身。ハンガリー国立リスト音楽院修了。
ハンガリー、イタリアにてコンサートに出演。
その後、サンフランシスコにて研鑽を積み、オーディションを経てフォートワース交響楽団と共演。
札幌にて帰国リサイタルを開く。2010年まで毎年リサイタルを行う。
2006年サンフランシスコにてコンサートに出演。
2011年より拠点を水戸に移し、2015年ひたちなか市民オーケストラと共演。
2017年水戸芸術館にてリサイタルを開催。
第6回ローゼンストックピアノ国際コンクール入賞。
第9回‘‘万里の長城杯‘‘国際音楽コンクールアンサンブル部門にて奨励賞受賞。
ソロ及び室内楽奏者として活動中。

◆HP
https://zongorista-hiromi.work/



〇中田 由紀乃(フルート)
東京学芸大学教育学部芸術課程音楽科卒業。
神奈川県立音楽堂推薦音楽会、横浜市民広間演奏会、茨城県新人演奏会等出演。





〇安田 京子(ヴァイオリン)
東京都出身。武蔵野音楽大学器楽科卒。
大学在学中に東京シティフィルハーモニック管弦楽団団員となる。現在、茨城交響楽団コンサートミストレス、日立交響楽団団







 

    





    



     
今井 美佳(ピアノ)          

◆10/10(月・祝)15:00~
水戸第三高等学校音楽科を経て、上野学園大学音楽学部音楽学科器楽コースピアノ専門卒業。
在学中、学内オーディションに合格し、春の演奏会、卒業演奏試験等成績優秀者による卒業演奏会に出演。
第42回茨城県新人演奏会に出演、聴衆賞を受賞。 
これまでにピアノを田中直子、市毛恵子、星子知美の各氏に師事。
また、ファルカシュ・ガーボル、住江一郎各氏のレッスンを受講。
現在ソロの他、声楽、管楽器を中心にコンクール伴奏等を積極的に行っている。 
(公財)いばらき文化振興財団登録アーティスト。   
 
◆HP
https://www.youtube.com/channel/UCI60EgZTmuCS_Nre5eXCssg


   

感染対策のお願い

===新型コロナウィルス感染対策のためのお願い===

○ご自宅で検温をしてからご来場ください。
 ※37.5℃以上の方はご来場をお控えください。
 ※来場時もロビーに設置したサーマルカメラで検温してください。
○マスクを持参し、館内では常時着用をお願いいたします。
 
●以下に該当する方は来場をお控えください。
 ●咳が出る、熱があるなど体調に不安のある方。
 ●新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方。
 ●過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある方。
 ●過去 14 日以内に、新型コロナウィルス感染症のクラスターが発生したとされる場所を訪れた方。
 ●同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方。
 

2022年9月現在で、新型コロナウイルス感染対策上の利用規制は解除されております。
ただし今後の感染状況によっては、人数規制や延期・中止になる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
その時点の感染状況により、改めて感染対策についてお知らせいたします。


お問い合わせ

常陸太田市民交流センター
〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町3210番地 TEL:0294-73-1234 (9:00~17:00 月曜休館)

PAGETOP