2022年11月26日(土)~2022年12月11日(日)
こんな紙芝居見たことなーーい!!
おっきなおっきな紙芝居ミニシアター
★観覧無料★
パルティ名物、子どもたちがアイデアからぬりぬりはりはり、上演まで、すべてをゼロから創りあげる、完全オリジナルのワークショップ「おっきなおっきな紙芝居をつくろう!」
これまでに制作した紙芝居をミニシアターとしていっぺんに上演します!
【2019年日本ホビー協会「ホビー大賞・文部科学大臣賞」受賞】
◆上演予定
『くもくももくもく』(2021年。最新作)
"空があるまち"常陸太田の「空」がテーマ。ちっちゃなくも君が巻き起こすおっきなできごと!?
『これこれなぁに』(2018年)
常陸太田の豊かな「お野菜」がテーマ。みんなでせーの!引っ張り上げたのは、おっきなカブ、じゃなくて...
『へびへびくん』(2017年)
オシャレになって人気者になりたい!そんなへびくんが道で出会ったのは、空から降ってきた...?
★予告★
おっきなおっきな紙芝居シーズン6」は2023年1月にスタート予定!
次はキミの番だよ〜!
※詳しくは決まり次第、当ホームページ、SNSでお知らせします。
アーティスト
おっきなおっきな紙芝居シリーズ 講師・制作
(元常陸太田アーティスト・イン・レジデンス/地域おこし協力隊)
牛久市出身。高校より地元を離れて、大好きなバスケットをするため福岡県私立中村学園女子高等学校へ。卒業後、幼稚園の頃から夢だった「先生」になるため群馬大学教育学部保健体育科に進学。
その後、群馬県でバスケットを続けながら小学校の先生として働いたのちに絵本作家を志す。
2014年〜2017年まで、茨城県常陸太田市アーティストインレジデンスのメンバーとして活躍。里美地区に伝わる昔話「里美むかしむかし」を地域資源とし、昔話から広がる様々な可能性を紙粘土の立体作品や紙芝居などで表現、また、地域内外のこどもたちと「里美むかしむかし」に限らず、さまざまなワークショップを行う。
現在、拠点を地元牛久におきワークショップやイベント、展示開催などアーティスト活動をしながら絵本作家を目指し制作に取り組んでいる。
○ブログ…【なるブログ】で検索
○インスタ・twitter…@pikkaripokke
*11/26のみ出演
マリンバ奏者
おっきなおっきな紙芝居シリーズ「お囃子屋さん」講師・制作
茨城県つくば市出身。東京音楽大学卒業、同大学大学院科目等履修生修了。
菅原淳、故岡田眞理子、久保昌一、藤本隆文、秋元泰子の各氏に師事。
現在ソロ・マリンバ奏者としての活動を中心とし、マリンバやコンサートが身近なものであって欲しいとの想いから、地域に根差したコンサートや美術作品展示ギャラリーにてゲスト演奏、他楽器とのコラボライブ等を行っている。また、「コバケンとその仲間たちオーケストラ」に打楽器奏者として参加。
いばらき文化振興財団登録アーティストとして教育機関等への訪問演奏を行なっている。
2018年、ナレーター Yukiと共に「朗読LIVEユニット ことのね」を結成。オリジナルのストーリーと音楽でこどもたちの心に届く作品創り、活動を行なっている。
パルティホール『ミュージックセミナー』打楽器講師
■ お問い合わせ
常陸太田市民交流センター
〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町3210番地 TEL:0294-73-1234 (9:00~17:00 月曜休館)