主催公演・イベント

  • 主催公演

公演終了 2023年06月03日(土)

新シーズン進行中〜!たくさんのアイデアありがとうございました!

パルティこどもワークショップ
おっきなおっきな紙芝居をつくろう!6

 

お待たせしました!
『おっきなおっきな紙芝居』シーズン6スタートです!!

☆第29回ホビー大賞・文部科学大臣賞受賞☆
(日本ホビー協会主催。2019年)
 
たくさんの子どもたちが協力して作品を創り上げる、完全オリジナルの大人気ワークショップです。







 
 
今回のテーマは「木(き)」
どんなお話が生まれるのか、それはみんなのアイデア次第!

対象:小学生(R5年1月現在)
参加費無料
 
①アイデア募集 ※締切ました
【締め切り:2月28日(火)】
まずはアイデア募集に参加してください!
「木」をテーマに、キャラクターや物語を考えて、絵や文章で自由に表現してください。
 
②ぬりぬりはりはり隊 ※締切ました
【3月30日(木)4月2日(日)】
両日とも午前の部(10:00〜12:00)午後の部(13:30〜15:30) 参加無料
各回定員:10名 *申込み多数の場合は抽選
 *申込締め切り:2月28日(火)アイデア応募時に一緒にお申し込みください。
集まったアイデアを、講師のなる先生がひとつのお話にまとめてくれます。
それをもとに絵の具を塗ったり、色紙を貼ったりする「ぬりぬりはりはり隊」ワークショップで絵を仕上げていきましょう!
 
③紙芝居屋さん
【6月3日(土)成果発表】
 *参加方法は①②の参加者を対象に後日お知らせします。
新しい作品を発表するのも子どもたちです!
読み聞かせの「お話屋さん」に、打楽器でBGMを演奏する「お囃子屋さん」
パルティホールの大ホールで発表しよう!

ワークショップ概要

開催日
2023年06月03日(土)
会場
パルティホール各所
主催
常陸太田市民交流センター
(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
後援
常陸太田市教育委員会

アイデア募集

提出方法
①常陸太田市内の小学生:応募用紙を学校に提出してください
②市外の小学生:パルティホールまで持参または郵送してください

締め切り:2月28日(火)当日の消印有効 
テーマ
木(き)
テーマに沿ったキャラクターやお話を自由に描いてください
応募用紙
所定の応募用紙に描いてください。
 
こちらからダウンロードもできます。
印刷してご活用ください。
(なるべく厚手の用紙をお使いください)
 

または画用紙等に描いても構いません(A4サイズ)
 
たくさんのご応募、お待ちしています!
表彰
アイデア優秀作品には賞状と賞品を贈ります。
最優秀賞は、きみの描いたアイデアをもとに、講師のなるさんがオリジナルグッズを作成、プレゼントしますよ!

表彰は、6月3日(土)おっきなおっきな紙芝居新作発表のステージで行います。

講師プロフィール

なる

アーティスト
おっきなおっきな紙芝居シリーズ 講師・制作
(元常陸太田アーティスト・イン・レジデンス/地域おこし協力隊)

牛久市出身。高校より地元を離れて、大好きなバスケットをするため福岡県私立中村学園女子高等学校へ。卒業後、幼稚園の頃から夢だった「先生」になるため群馬大学教育学部保健体育科に進学。
その後、群馬県でバスケットを続けながら小学校の先生として働いたのちに絵本作家を志す。
2014年〜2017年まで、茨城県常陸太田市アーティストインレジデンスのメンバーとして活躍。里美地区に伝わる昔話「里美むかしむかし」を地域資源とし、昔話から広がる様々な可能性を紙粘土の立体作品や紙芝居などで表現、また、地域内外のこどもたちと「里美むかしむかし」に限らず、さまざまなワークショップを行う。
現在、拠点を地元牛久におきワークショップやイベント、展示開催などアーティスト活動をしながら絵本作家を目指し制作に取り組んでいる。

○ブログ…【なるブログ】で検索
○インスタ・twitter…@pikkaripokke

お問い合わせ

常陸太田市民交流センター(パルティホール)
〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町3210番地 
TEL:0294-73-1234 
電話/窓口受付 9:00~17:00
月曜休館(祝日の場合は翌日)

PAGETOP