公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年6月8日(日) 主催公演

パルティ初!こどもたちに贈るスローフェス開催決定!!
ほっこり~にっこり~すてきな1日を!
こどもとおとなのスローフェス
「おっきなおっきな紙芝居びより」

パルティ初!こどもたちに贈るスローフェス開催決定!!
ほっこり~にっこり~すてきな1日を!
こどもとおとなのスローフェス
「おっきなおっきな紙芝居びより」

★各エリアの出演者・出店者・出展者発表!!★ 2025.5.4

▼▼詳しい情報はページ下のタブ【出演】【出店・出展】に掲載しています。

 

パルティ大人気企画「おっきなおっきな紙芝居」を中心に、絵本に本にパンにお菓子にカフェ!

物語があちこちで生まれそうな、夢と想像にあふれたスローフェスを初開催します。

こどもたちと、こどもごころを忘れないおとなのみなさんに贈ります。

一緒にほっこり〜にっこり〜すてきな1日をつくりましょう!

 

フェスの内容

*出演スケジュールは後日発表します(5月中旬予定)

 

📕おっきなおっきな紙芝居シアター

 会場:大ホール

★最新作発表!★ゲストによる名作上演も!

アイデア募集からはじまり、絵の塗り貼り、上演まで、小学生がゼロから創り上げるワークショップ『おっきなおっきな紙芝居をつくろう!』
2019年に日本ホビー協会ホビー大賞・文部科学大臣賞も受賞した大人気シリーズです。

10年目の記念に7作品目を数える最新作のテーマは…「雪」!

どんなお話なのかは当日までのお楽しみ〜♪

雪がテーマだけど、ほっこり心があたたまる、春にピッタリなお話に??

*アイデア作品の展示/表彰も行います。

 

📙読み聞かせスペシャルLIVE&お花ピアノリレー

📙パンとお菓子のメルヘン通り&カフェ

 会場:ロビー

開放感あふれるロビーでは、人気FMパーソナリティや若手演劇グループによる読み聞かせのスペシャルライブを開催!お花模様のピアノで子どもたちが演奏するピアノリレーも交えてお届けします♪

おいしくてかわいいパン屋さん、お菓子屋さん、カフェも並び、気分はまさにメルヘン通り☆

 

📗旅する絵本ガーデン&ふるほんフリマ

 会場:野外広場

移動絵本屋さんのかわいい車がパルティホールにやってきます!

アフリカ絵本の歌あそびや移動駄菓子屋さんに古本フリーマーケットも!

新緑が美しい広場で、たくさんの絵本や本に出会いましょう~

 

★ふるほんフリマ(本のフリーマーケット)出店者募集中

 申込フォーム ◆PC用 ◆スマホ用

 

内容は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

パルティホール公式LINEにお友達登録していただけると最新情報をいち早くお知らせします。

ご登録はこちら

 

  • 公演概要
  • 出演
  • 出店・出展
  • 公演概要

    日程2025年6月8日(日)
    時間

    10:00~14:00(予定)

    料金

    入場・観覧無料

    *絵本、本、パン、お菓子、カフェの販売は有料です

    会場大ホール、野外広場、ロビー
    後援

    常陸太田市教育委員会

     

    主催常陸太田市民交流センター
    (指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
  • 出演

    なる

    (アーティスト)

    ◆おっきなおっきな紙芝居シアター

    ◆読み聞かせスペシャルLIVE

    「おっきなおっきな紙芝居をつくろう!」シリーズ講師・制作。元常陸太田アーティスト・イン・レジデンス/地域おこし協力隊。
    ラヂオつくば、FM-UU(うしくうれしく放送)パーソナリティ。牛久市出身。
    2014年〜2017年まで、茨城県常陸太田市アーティストインレジデンスのメンバーとして活躍。里美地区に伝わる昔話「里美むかしむかし」を地域資源とし、昔話から広がる様々な可能性を紙粘土の立体作品や紙芝居などで表現、また、地域内外のこどもたちと「里美むかしむかし」に限らず、さまざまなワークショップを行う。
    2019年、「おっきなおっきな紙芝居をつくろう!」で日本ホビー協会主催「ホビー大賞・文部科学大臣賞」を受賞。
    現在、拠点を地元牛久におきワークショップやイベント、展示開催などアーティスト活動をしながら絵本作家を目指し制作に取り組んでいる。

     

    髙野 綾 -Aya Takano-

    (マリンバ奏者)

    ◆おっきなおっきな紙芝居シアター

    つくば市出身。

    東京音楽大学卒業。

    茨城県芸術祭第33回県民コンサート(Ⅰ)に於いて特賞受賞。

    日本現代音楽協会・朝日新聞社主催「現代音楽コンクール『競楽Ⅵ』」第2位。水戸芸術館主催「茨城の名手・名歌手たち 第16回」、「第5回茨城の名手・名歌手たち藝文コンサート」出演。

    2019年より「おっきなおっきな紙芝居をつくろう!」にて、“お囃子屋さん”講師を務め、子どもたちと共に作品に寄り添う音探しを行なっている。

    2022年より、演奏会企画やレッスンを行う「marimbabeya otonohana」主宰。マリンバやコンサートが身近なモノになって欲しいとの想いから、教育機関への訪問演奏、地域に根ざしたコンサート、朗読やジャグリングなど異なるジャンルとのコラボレーションライブ等を多数行ってきた。ソロを軸に、現在では様々なユニットのメンバーとしても積極的に活動中。

    ○ホームページ

     

    ★小沼広太

    (茨城弁YouTuber/KOTARO-BRAND代表)

    ◆おっきなおっきな紙芝居シアター

    ◆読み聞かせスペシャルLIVE

    鉾田市出身。
    “いやどーも”でおなじみの茨城弁YouTuber。FMぱるるん「COMBOX LIVE DISCUSS」パーソナリティ。
    YouTubeほか、FMぱるるんやSNSなどを通じて地元の魅力をユーモアたっぷりに発信し、総フォロワー数は2万人超。いばらき観光マイスターS級としても活動し、茨城県産さつまいもなどを活かした物産ブランド「KOTARO-BRAND」の代表も務める。ことばと味でふるさとの魅力を届けている。
     

    ★遊星寿々

    (DJ/MC/シンガーソングライター)

    ◆おっきなおっきな紙芝居シアター

    ◆読み聞かせスペシャルLIVE

    「おっきなおっきな紙芝居びより」「おっきなおっきな紙芝居をつくろう!」企画プロデュース。
    茨城県日立市出身。
    FMぱるるん「星座GO=ROUND」(月曜夜9時)パーソナリティ。
    ダンスビートに乗せて星空を駆け巡る「D.J.プラネタリウムLIVE SHOW」、星語り&弾き語り「星とラブソングLIVE」など、様々なライブパフォーマンスを、全国各地のプラネタリウム、イベント、カフェ、学校など様々な場所で展開。星座を自由に創って楽しむワークブック「星座自由帳」(マガジンランド)に企画執筆デザインで参加。
     

    ★で、つどお!

    (演劇ワークショップユニット)

    ◆読み聞かせスペシャルLIVE

    こんにちは!「で、つどお!」です。
    日本大学芸術学部演劇学科卒業の4人で、香仙寺というお寺を使って、地域のみんなが集えるあそび場を開いたり…演劇を通して、日常がちょこっと彩るお手伝いをしています!
    今日は、なんと、紙芝居おじさんが出現!?パルティホールの色んな場所に、神出鬼没でオープンします!
    お話の中から、何かが飛び出したり、みんなに協力してもらったり…一緒におはなしを紡いじゃおう!
    お楽しみに!!
    お寺のワークショップでは、7月はオリジナルぬいぐるみづくり、8月は、盆踊りをみんなでつくります!
    ぜひぜひあそびに来てね!!
     
    ★U-30 リトルスターピアニスト
    ◆お花ピアノリレー
    市内を中心に若いピアニストを応援する「U-30リトルスターピアニスト」プロジェクトの一環で、お花模様のかわいいピアノを使ったリレー演奏を行います。今回は小学生から高校生のメンバーが揃いました。緑の季節にピッタリなフレッシュな演奏に温かいご声援をお願いします!
    ☆田所菜都美 ☆豊田楓和 ☆田代美織 ☆TWIN daughters(山﨑叶愛&絆愛) ☆窪田心音 ☆石川紬 ☆卜部芽依&和美
    作品名「ひとつ」(通称:お花ピアノ)
    作者 黒沢理菜(漆作家。常陸太田市出身)
    2016年 京都市立芸術大学卒業制作
    最新の活動はこちらで
  • 出店・出展

    旅する絵本ガーデン ●

     

    ★バージルさんのアフリカことばの数字絵本でダンス体験!

    3ヶ国語を話し想像を形にするエデュケーター・プレイアーティスト。

    東アフリカ・タンザニア居住歴8年!現地では、絵の修行に絵本出版、孤児院ボランティアに子どもテレビ教育番組プロデューサー、歌手活動やコメディ映画出演など、多岐に渡って表現!イベントでは、自身で全て手がけ、アメリカの”Children’s Africana Book Award”で受賞した絵本”Let’s Play NUMBODY”を英語やスワヒリ語を使って一緒に楽しみましょう!

    ○Instagram 

     

    ★旅する絵本屋3po(さんぽ)

    つくば市を中心に移動の古書絵本屋をしております、旅する絵本屋3poと申します。
    本棚の中で読まれなくなっている絵本を次に読む誰かに届けたい、そんな思いで昔から読み継がれている絵本の古書を黄色いN-vanに乗せて移動販売しています。
    大人も子どもも一緒に絵本を楽しみませんか?

    ○Instagram ○さんぽのラジオ

     

    ★絵本屋てくてく

    こんにちは。絵本屋てくてくです。

    埼玉県比企郡を中心に活動する移動型の絵本屋です。

    「大人にも絵本を」「大人こそ絵本を」を🍀

    小学校高学年位から大人になっても繰り返し読みたくなるような絵本を中心に、小さなお子様から楽しめるような絵本を並べて、皆様のお越しをお待ちしております。

    お会い出来ることを楽しみにしてます。

    ○Instagram

     

    ★星の王子さま専門の移動書店Librairie B612(リブレリ ビーロクイチニ)

    2023年3月に閉館した箱根・星の王子さまミュージアムの元スタッフによる移動書店。フランス人作家・飛行家アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが乗っていた飛行機にルノー社のエンジンが搭載されていたことから、ルノー社のカングーに『星の王子さま』とサン=テグジュペリ関連書籍・グッズを詰め込んでお届けします。

    ○オンラインショップ ○X(旧Twitter) ○Instagram ○Facebook

     

    ★移動式駄菓子屋くじらぐも

    キャンピングカーを活用し「駄菓子屋✖️子どもの居場所」をコンセプトに,茨城県初の移動式駄菓子屋くじらぐもです。
    車内には,むかしなつかしい駄菓子から,最新のトレンドまで取り入れた『夢』のような空間が広がっています。ぜひ遊びに来てくださいね。

    ○Instagram ○ホームページ 

     

    ★ぽーかふぇクッキースタンド

    ひたちなか市JR勝田駅東口
    側にあるクッキー専門店。
    ぽーママ手作りのクッキーと季節のソーダがおすすめです。
    キッチンカーぽちゃき号も元気に出動しております。

    ○Instagram 

     

    パンとお菓子のメルヘン通り ●

     

    ★納屋cafe(なやカフェ)

    茨城町の里山フィールド「しもはじ|SHIMOHAJI」の森のカフェ。

    地元食材と自家製発酵調味料をたっぷり使用した発酵ランチ、自家製の甘酒やデザート、農園の果実やハーブでつくる季節のドリンクをお楽しみいただけます。芝地のガーデン席はペットOK。

    キャンプ場を併設する広大な敷地を散策し、森・ガーデン・農園をめぐってみてください。季節ごとに収穫イベントやクラフトワークショップが開かれます。

    ○Instagram ○SHIMOHAJI公式サイト 

     

    ★Pecoぱん(ぺこぱん)

    JR水郡線額田駅そばの細い道(初夏の頃は新緑がとても綺麗です!)を進んで、緑のトンネルを抜けた所にある、小さなパン屋です。
    身近な材料を使い、ジャムやあんこ等できる限り手作りしております。食事に合うシンプルなパンを中心に、お客様が安心して食べられ、ほっこり笑顔になる様なパンを焼いております。

    ○「いい那珂ぐらし」掲載記事 

     

    ★米粉と発酵cafe 千鈴(ちりん)

    *Coming Soon*

     

    ★菓子工房あかり

    常陸太田市にちいさな工房をかまえる卸しやイベント出店を中心とした焼き菓子屋です。
    まごころこめて”記憶に残るお菓子”を目指して作っております。

    クッキー、焼タルト、パウンドケーキなど、さまざまな焼き菓子をお持ちする予定です。

    ○ Instagram ○ホームページ 

     

    ★ON.CAKE SHOP(オンドット)

    常陸太田市里美地区でケーキ屋を営んでいます。
    今回はクッキーなどの焼き菓子、出店限定の焼きタルトを数種類お持ちします!
    ぜひ、ご賞味ください。

    ○Instagram 

お問い合わせ

常陸太田市民交流センター・パルティホール TEL:0294-73-1234

常陸太田市民交流センター・パルティホール

〒313-0061 
茨城県常陸太田市中城町3210番地
TEL.0294-73-1234 
FAX.0294-73-1233
交通アクセス

お問い合わせ